スポンサーリンク

プール活動時の熱中症予防と水温・気温の中止基準について【学校薬剤師:水質検査】

学校薬剤師
スポンサーリンク
この記事を書いた人

ゆう

自己研鑽とチャレンジすることが大好きな、3児の父親薬剤師

【経歴】
・関東在住。
・子どもと公園やショッピングに行くための運転と散策が好き。
・ドラッグストアと調剤薬局、両方で薬剤師としての勤務経験あり。
・2023年12月にブログ立ち上げ

ascension.pharmacistをフォローする
ゆう
ゆう

こちらの記事は、学校薬剤師業務の備忘として記載しています。

スポンサーリンク

Q:暑さ指数や気温が高い時のプール活動の可否判断は何度でしょうか?

明確な判断基準がある自治体もあれば、ない自治体もあります。

自治体に明確な判断基準がない場合、どのように判断すればよいでしょうか?

スポンサーリンク

A:暑さ指数(WBGT)が 31 以上になる日はプール活動を避ける

多くの自治体で採用されている判断基準が「暑さ指数(WBGT)が 31 以上になる日は避ける」というものなので、まずはこちらを判断基準にするのが前提となります。

画像引用元:環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数とは? (env.go.jp)

暑さ指数とは?

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。 単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。 暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。 

引用元:環境省熱中症予防情報サイト 暑さ指数とは? (env.go.jp)
保健の先生
保健の先生

暑さ指数を計測できる温湿度計も販売されています。




また、地域ごとの暑さ指数は、夏期であれば「熱中症予防情報サイト」に載っており、熱中症警戒アラート等のメール配信サービス(無料)を行うことで毎日メールが届きます。

熱中症警戒アラートの配信時刻は1日2回、7時頃(当日の情報)と17時頃(翌日の情報)となっており、大体の養護教諭の先生は登録されていると思います。

次にプール活動の可否判断について、詳しく定められている自治体の基準について以下に記します。

横浜市立学校 熱中症対策ガイドライン1

①活動開始時に暑さ指数(WBGT)=31℃以上の場合は原則延期、中止する。
②活動中に暑さ指数(WBGT)=31℃以上となった場合は、活動時間の短縮や、プログラムの変更を行う。

・水温が中性水温※1

(33℃~34℃)より高い場合
水中でじっとしていても体温が上がるため、体温を下げる工夫をしましょう。
体温を下げるには、プール外の風通しのよい日陰で休憩する、シャワーを浴びる、風に当たる等が有効です。

・水温が中性水温以下
水が体を冷却してくれますので、水中運動は陸上運動より体温は上がりにくいです。
ただし、WBGT31℃以上で日射が強い場合は、水から出ている頭部への輻射熱の影響による熱中症に十分注意してください。

※1 中性水温 33℃~34℃:水中で安静状態のヒトの体温が上がりも下がりもしない水温

引用元:横浜市立学校 熱中症対策ガイドライン (yokohama.lg.jp)

足立区立小中学校の熱中症防止に係る運動・プール指導等中止の基準について2

①気温35℃以上または暑さ指数(WBGT)31以上になった場合については、特別の場合以外は運動を中止
②水温が中性温度(33℃から34℃)より高い場合は、水中でも体温が上昇するため、水泳指導を中止
③プールサイドが高温の場合には、見学者の学習活動は室内で行う

三重県気候変動センター 2020.06.09「プールの中でも熱中症に注意」3

熱中症予防のため、プールの利用を中止する基準としては、WBGT(暑さ指数)31℃以上になった場合と定めました。

引用元:三重県気候変動適応センター (lccac-mie.org)

まとめ:プール活動の可否判断

以上の情報をふまえ、

  1. 気温35℃以上の場合は中止または延期
  2. 暑さ指数(WBGT)31以上の場合も中止または延期
  3. 水温が中性温度(33℃から34℃)より高い場合は、水中でも体温が上昇するため、水泳指導を中止

このあたりを基準にしておくことで、熱中症リスクを回避して水泳の授業を安全に行えると思います。

スポンサーリンク

熱中症予防に関するその他の情報

引用元:0005_20240614.pdf (yokohama.lg.jp)
保健の先生
保健の先生

屋外プールでは、プールサイドが日陰になっておらず、かなり高温になっていることもあります。こちらの画像にも示されているように、生徒を集合させる場合はなるべく直射日光を避けることのできる場所に集合させるように配慮することで、熱中症のリスクを抑えることができます。

運動中の水分補給

運動中の水分補給には、以下の理由から、冷やした水が良いとされています。

冷たい水は深部体温を下げる効果がある
胃にとどまる時間が短く、水を吸収する器官である小腸に速やかに移動する

また、運動前(ウォーミングアップ時)に水分補給をすることにより、発汗や高体温を避けることができます。その際、冷たい飲料を摂取することにより、運動中の深部体温の上昇を抑え、発汗を防ぐことができます。

人間は、軽い脱水状態のときにはのどの渇きを感じません。そこで、のどが渇く前あるいは暑いところに出る前から水分を補給しておくことが大切です

引用元:学校における熱中症対策ガイドライン作成の手引き (env.go.jp)

意識障害が疑われる重症の場合の身体冷却法

熱中症が疑われる場合の身体冷却法としては、氷水に全身を浸して冷却する方法「氷水浴/冷水浴法」が最も効果的とされています。

しかし、学校の授業等でそれを行うのは困難ですので、水道につないだホースで全身に水をかけ続ける「水道水散布法」が次に推奨されています。

詳しくは公益財団法人日本スポーツ協会の啓発動画をご覧下さい。

スポンサーリンク

収入upを目指すなら

薬剤師の皆さん、年収や待遇面を重視して多くの薬局・ドラッグストア(Dgs)求人から選びたいなら、ファルマスタッフがおすすめ!都市部から地方まで、全国対応しているのが強みです。

「できれば早めに転職したい」と思っている場合でも、ファルマスタッフは条件の良い求人を素早く紹介してくれるので、安心して求人探しが可能です。

総合評価

求人都心部から地方まで網羅
サイトファルマスタッフ
強み薬局・Dgs求人に強く、収入アップにも貢献
弱み企業の求人にはやや弱い

転職で一番大切なのは、早めの行動。「急いで転職先を探さないと……」と思ってから焦って求人探しをすると、判断が鈍りがちです。

「転職で失敗しない」ためにも、早めの登録と、良い求人が見つかったら即転職するくらいのゆとりを持つことが重要です。

スポンサーリンク

参考文献・URL

  1. 横浜市教育委員会事務局 横浜市立学校 熱中症対策ガイドライン 令和6年6月最終改訂 17p,18p ↩︎
  2. 足立区立小中学校の熱中症防止に係る運動・プール指導等中止の基準について ↩︎
  3. 三重県気候変動適応センター (lccac-mie.org) ↩︎
スポンサーリンク

学校薬剤師業務関連

プール活動時の熱中症予防と水温・気温の中止基準について【学校薬剤師:水質検査】
プールで嘔吐した児童がいた場合の対応について【学校薬剤師:水質検査】
スポンサーリンク

最近の記事

スポンサーリンク

カテゴリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました