ねぇねぇ、そういえば家庭菜園で何を育ててるの?私、子供たちに自然の大切さを教えたくて、でも…どうせやるなら、元が取れる野菜がいいよね?
ああ、それなら僕がちょうどいい相談相手かも。子供達と一緒にやってるんだ。
ただ、最初はね、何もわからないから大変で…
えっ、本当に?でも、子供たちが楽しんでくれるのは良さそうだよね。
何かコツとかあるのかな?
コツねえ…ミニトマトは成功したけど、きゅうりや唐辛子は…うん、言わない方がいいかな?
ただ、農業素人だからこそ、伝えられる情報もあるかもしれないね。
失敗談も聞きたいわ!失敗は成功の元って言うし、それに私も失敗から学べたらと思って…
そうだね、確かに失敗から学ぶのも大事だね。じゃあ、失敗談も含めて、どんな野菜が元が取れて、どんな野菜が難しいかったか、実体験を基にお話しようか。
はい、ぜひ聞かせて!
家庭菜園を始めるって、すごくワクワクしますよね。
自宅の小さなスペースで、自然のサイクルを肌で感じられるのは、都会の喧騒では中々味わえない貴重な体験。
手間をかけて愛情を注ぎ、やがて自分たちの食卓を彩る野菜を収穫する瞬間は、きっと誰もが感動するはずです。
そして、「コスパのいい野菜を育てたい!」という思いも、私たちにとって大切なモチベーションの一つ。
お金だけかかって「買った方が安く済むじゃん…」と私自身、妻に何度言われたことか…。
でも!失敗もあるけれど、それさえも貴重な学びに変わります!(と思ってます)
この記事では、農業のことは素人だけど、子供たちと一緒に家庭菜園にチャレンジしてきた私の体験談をお話しします。
成功したこと、うまくいかなかったこと、そして家庭菜園の楽しさや意義について、リアルな話をしていきたいと思いますので、これから家庭菜園を始めようと思っている皆さんにとって、少しでも参考になれば嬉しいです。
※このサイトはアフィリエイト広告(Amazon・楽天アソシエイト含む)を掲載しています。
【元が取れる!】家庭菜園でおすすめのコスパ最強野菜
それぞれのお野菜の専門的なこと(育て方のHowToなど)はプロの方にお任せするとして…
初心者向けの野菜は色々とありますが、最初は道具を揃えたり、土やプランター等も購入したりと色々とお金がかかるもの…。
にもかかわらず、最初の最初で失敗してしまうとモチベーションも下がってしまいますよね。
そこで、自身をもって農業素人の私が初めて家庭菜園にチャレンジしたときから今まで、毎年「元が取れている」と自信をもってお伝えできるものをお伝えします!
ここでは、農業素人の私が育てて「元が取れた!」と言えるミニトマト、青じそ、バジルに焦点を当て、それぞれのお野菜の最低限知っておきたい注意点、ここが苦労した、というところをお伝えしてきます。
ミニトマト
ミニトマトは初心者に特にオススメな野菜で、苗やその他費用をあわせても、元値以上に収穫が見込めます。
ミニトマトは本当にコスパ最強。
収穫できるようになると、ほぼ毎週のようにミニトマトを収穫でき、害虫にやられない限り9~10月あたりまで収穫可能。
スーパー等でミニトマトは1パック(10~20個程度)200~400円くらいですが、ミニトマトの苗は100~300円くらいで購入可能で、1株100個程度実がつきます。
いかにコスパが良いかわかります。
ただし、家庭菜園で育てる際には、いくつかの重要な注意点がありますので、そちらについて簡単に紹介していきます。
品種選び
ミニトマトの育成・収穫量UPの9割は品種選びだと言っても過言ではありません!
これ、本当に重要なのでもう一度いいます。品種選びを徹底してください。
園芸のプロの方も同じことを言ってくれるはず!
間違っても、適当に100均で種を購入したり、品種をみないで苗を購入しないように!
そこさえ押さえていれば、ミニトマト育成の9割がた成功したようなものだと思っています。
様々なサイトで品種が紹介されているので、興味のある品種を選んでもいいと思いますが、初心者が成功しやすい品種の条件は、以下の条件を満たすものだと思います
とはいえ、ミニトマトはとても多くの品種があるので悩まれる方も多いと思います。
さらに、せっかくホームセンターに行っても目当ての品種が無いときも…。
そんな場合に100均に売ってる種を品種を確認せず、購入して育てるのは避けるようにしましょう。
ミニトマトは品種によって「同じミニトマト?」と思うくらい違いがあります。
初心者さんにオススメな品種は「千果シリーズ」。
名前の由来通り「千の果実」が収穫できるほど、1株でかなり多くの実を収穫できます。
プロも採用する品種の一つで、市場に流通しているミニトマトにも多くみられ、大抵のホームセンターに苗が売られていると思います。
生長が早く、病気に強くて育てやすいため、初心者向きのトマトであると言えます。
千果が無い場合、先ほどお伝えしたポイントにあう品種を選ぶようにしましょう。
「アイコ」なども初心者向きの品種です。
糖度が高い品種は、実なりの少ない品種も多いため注意が必要。
※最初のうちは、実なりの多い品種を選んだ方がモチベーションあがりますし、学びも多いです。
ミニトマト育成で最低限やるべきこと
ミニトマトの育て方、色々かかれているけど、面倒くさい。。。
とりあえず適当に植えてみよ…
確かに適当に植えても育ちます。
が、収穫量が減ったり、樹勢が強く、気付いたらジャングルになっていたり、虫がわいたり、最低限やらなければいけないことをやらないと大変なこと。。。
ミニトマトは突き詰めれば色々とやることが多いですが、「最低限これだけはやっておこうね」というものを紹介します。
①場所の確保と土の用意(他の野菜も共通、苦土石灰の必要性は野菜によって異なる)
マンション等でプランター栽培を検討されている方は、市販の野菜用土を用意される方が殆どかと思います。
そこで注意したいのが「土の処分方法」。
実は土は自然物と扱われるため、「一般ごみ」での回収ができないものとなっております。
自治体にもよりますが、トマト専用につくられた土の中には、ココヤシピート等から作られ、燃えるゴミとしてすてられるものもありますので、マンション等で不要になった土の処分に困りそうな方は必ず土の処分方法は確認しておきましょう。
庭があり、露地栽培を考えている方は、まず畑を作る場所を考えましょう。季節や時間帯によっても変わりますが、日陰ではなく陽当たりの良い場所を選びましょう。
また、住宅地の場合は近隣のお宅への配慮も必須。
特にミニトマトの場合、樹勢が強いとお隣さんにまで茎や葉っぱがでてしまうので注意が必要です。
最後に最低限の土づくりはしておきましょう。畑をつくる場所の土は20cmほど掘り起こし、ふるいにかけて石等を取り除いておきます。ふるいにかけた後の土は「腐葉土」と混ぜ、土の保水性と通気性を高めることも重要です。
また、ミニトマトは酸性条件で生育が悪くなるため、土づくりの段階で「苦土石灰」を撒いておくことも大切なポイントになります。
苦土石灰は100均で売られているのでそちらを購入して使いましょう。
腐葉土も100均で売られていますが、量が少ないので畑を広く作る場合はホームセンター等で購入したほうがコスパ◎だったりします。そのほか、化成肥料も100均で十分です。
②支柱と誘因を活用する
ミニトマトは何もしていないと自重に耐えれず倒れてしまいます。
そのため、支柱を使って上に伸びるように誘導するようにしましょう。
茎が折れたり、実が地面につかないようにするためにも、早めに支柱を立てることが大切です。
③脇芽かきを徹底する
脇芽とは、画像のように茎の主軸と葉の間から新たに伸びる芽のこと。これを放っておくと、新たな茎となります。
茎が増える?収穫量が増えそうだし、葉も増えるならいいことじゃないの?
と思われる方もいるかもしれません。
確かに脇芽を放っておくと、新たな茎となり、そこから葉や花が咲きますので、一見良い事のように思えます。しかし、それは必ずしも良いことではなく、植物のエネルギーを分散させてしまうため、トマトの栽培においては適切に管理する必要があるのです。
- 栄養を集中させる:トマトの栄養を果実に集中させるためには、不要な脇芽を取り除くことが重要です。脇芽が成長すると、栄養が枝や葉に分散し、結果として果実の成長が遅れたり、果実のサイズが小さくなったりすることがあります。
- 風通しと日照の改善:脇芽を摘むことで、植物内部の通風が良くなり、病気の予防にもつながります。また、日光が植物内部にまで届きやすくなり、果実の成熟を促進します。
脇芽かきをしないで育てると、本当にジャングルのようになり、大変なことになりました。
栄養が果実に行かなくなることも大きな問題ですが、通気性の悪化による病気と虫の被害の増加が一番深刻でした。勿体ないように感じますが、必ず行うようにしましょう。
ミニトマトはここで採れた脇芽を挿し木することで簡単に増やすことができます。
様々な方法がありますが、簡単に紹介だけしておきます。
この挿し木のやり方は、あとでご紹介する青じそやバジルでも使えます。
青じそ(大葉)
ミニトマトと比べると使い道が限られていますが、青じそは和風料理、和風ハンバーグなどで大量に消費することもありますよね。
スーパーで購入すると100~200円くらいかかりますが、庭に植えていると好きなタイミングで、好きな枚数を料理に使えることと、育てやすいので初心者オススメな和ハーブの1つです。
種まきから?苗から?
どちらでもOKですが、初心者の場合はホームセンターで販売されている苗から育てたほうが簡単かも。
種から育てる場合、種は一晩水につけておき、吸水させておくことで発芽率を高めることができます。畑に直接種をまいてもいいですが、育苗ポットを使用し、ある程度大きくなるまで育ててから植え替えをしたほうが楽でした。
青じそ育成で最低限知っておくべきこと
①摘芯を行う
摘芯とは、植物の茎の先端を摘み取ることで、枝分かれを促し、葉の量を増やす方法です。
特にバジル栽培の摘芯が有名ですが、青じそでも同じように葉の量を増やし、収穫量を増やすことができます。
②花穂は摘み取る
青ジソは、花が咲いたあとに種ができると、役目が終わったと思って枯れてしまいます。
そのため、種ができる前に花を摘むようにしましょう。摘んだ花穂は「穂ジソ」として料理にも使えます。
知らない間に花穂が成長してしまっていることもあるので、定期的にチェックするようにしましょう。
③害虫チェック
シソを育てる上で注意が必要なのが、ベニフキノメイガの幼虫による食害です。
見つけたら、すぐに捕殺するようにしましょう。(バジルもコイツに注意!)
ベニフキノメイガは画像のように茎の一部だけを残して食害し、しおれさせて住処とします。
なので、こういう風に茎が折れ、しおれた葉の中に高確率でコイツがいます。
見つけたら摘み取り、幼虫は捕殺しましょう。
夏場は青じそとバジルにコイツがわいてないか、チェックするのが日課になります…。
また、葉っぱに黒いツブ(虫の糞)が落ちている場合、その上あたりの葉っぱや花穂をチェックすると同じようにベニフキノメイガや他のイモムシがいることあります。
いない場合でも、幼虫は移動する際にシルク状の糸を残すことがあり、被害を受けた植物の葉や茎にこの細い糸が見られる場合がありますので、まずはそれらを目印に害虫駆除を行うようにしましょう。
スイートバジル
バジルは、家庭菜園での育て方が意外と簡単であることから、ガーデニング初心者から上級者まで、広く愛されています。
特に、ミニトマトのコンパニオンプランツとして有名で、一緒に育てることでお互いの成長を促進し合う相乗効果が期待できます。
ミニトマトを育てる場合、一緒に育ててみることをおススメします。
バジルの育て方
①苗の選び方と植え付け
バジルを育て始めるには、地元の園芸店やオンラインショップで売られている元気な苗を選びましょう。
一つの苗からスタートして、適切なケアをすることで、豊かなバジルの葉を楽しむことができます。
②挿し木による増やし方
ミニトマトの項目でお伝えした、挿し木による増やし方がバジルでも可能です。
なので、購入する苗は1つで十分です。
スイートバジル育成で最低限知っておくべきこと
バジルはシソ科の植物であるため、青じそと同じところに注意すればOKです。
①摘芯を行う
青じそと同様、摘芯によって葉の量を増やし、収穫量を増やすことができます。収穫量が全く変わってきますので、必ず行うようにしましょう。
ただし、摘芯をしすぎると葉が過密となりすぎてしまうことがあります。
そうなると病気にかかりやすくなってしまいますので、密になりすぎた場所は摘み取って通気性を良くするようにしましょう。
②花穂は摘み取る
スイートバジルも青じそと同様、花が咲いたあとに種ができると、役目が終わったと思って枯れてしまいます。
そのため、種ができる前に花を摘むようにしましょう。
③害虫チェック
ベニフキノメイガはシソ科の植物を好むため、青じそと同様にコイツに注意が必要です。
相性の良い植物
バジルとミニトマトは、お互いの成長を助け合う理想的なコンパニオンプランツです。
バジルは特定の害虫を遠ざける効果があると言われており、ミニトマトの近くに植えることで、害虫による被害を減らすことが期待できます。
また、バジルとトマトは料理でもよく組み合わされるため、キッチンガーデンに最適なペアです。
ミニトマトの近くにスイートバジルを植えておくと、余分な水分をバジルが吸ってくれるため、ミニトマトに余計な水分がいかずに果実の糖度が増す、というメリットもあります。
バジルを使ったジェノベーゼソースを作る時のポイント【黒ずみ対策】
バジルを育て始めると、本当に大量のバジルが採れるようになります。
そうなってくると作ってみたいのが「ジェノベーゼソース」!
うちでは毎年庭でとれたバジルでジェノベーゼソースをつくっています。
これと一緒にとれたミニトマトでパスタ作ると美味しいんですよね♪
でも、実はジェノベーゼソースってそのまま作ると変色してしまうんですよね。。。
せっかくジェノベーゼソースを作ってもパスタと絡めると何故か黒ずみが…。
そんな悩みを解決する方法が実はあるんです!
こちらの動画で詳しく解説されていますが、そのコツとは
「少量の塩をいれたお湯で、数秒間ゆでること」
これ、私自身最初は半信半疑でやってみたんですけど…
驚くくらい本当に変色しづらくなります。
ジェノベーゼソースを作る場合には、是非やってみてください!
最後に:無農薬にするか、農薬を使うか
私が家庭菜園を始めた時、最初に考えたのは、「無農薬で行くか?それとも農薬を使うか?」ということでした。
この選択は、なんとなくのものじゃなくて、私たちの拘りや、野菜を育てる上での方針にも関わってくるので重要なことだと考えています。
無農薬で挑戦!
無農薬で野菜を育てるのは、なんだかカッコいいですよね。
子供が食べるとなると、やっぱ無農薬のほうがいいよな?と思い、初めて家庭菜園に挑戦した年は無農薬で挑みました。
でも、正直な話、害虫とのバトルは本当に大変。
というか、当たり前ですが、きちんと害虫対策をしていないと野菜はメチャクチャ被害にあいます。
天敵を呼び寄せたり、害虫が嫌う植物を植えたりする方法もあるけど、時間がかかるし、農薬ほど劇的な効果が出るわけではありません。
農薬を使う場合
1年目、害虫被害が酷かったため、2年目からは、農薬を使用して作物を育てることにしました。害虫に100%対応できるか、といえばそうではありませんが、1年目より害虫の被害が少なくなり、安定して野菜が育つようになったと思います。
特に、家庭菜園が初めての人にとっては、少しの農薬で大きな失敗を防げるかもしれません。
でも、大切なのは、使い方に気をつけること。
家族や自然に悪影響を与えないように、農薬の種類や使い方をよく学んでから使いましょう。
有名なオルトランDX粒剤。中身はアセフェート・クロチアニジン粒剤。
ウチもミニトマトにはこれを使っていますが、バジルやしそ等は適用品種ではないので使用できません。
バジルやシソに使用したい場合は適用作物として登録のあるアルバリン顆粒水溶剤等を使用するようにしましょう。
ただ、バジルやシソで一番問題となるベニフキノメイガは適用病害虫ではない事、アルバリン顆粒水溶剤の主成分であるジノテフラン(ネオニコチノイド系農薬)がミツバチの大量死等と関連していると考えられており、開花時期の散布は避けた方が良い等、少し使いづらい印象です。
ネオニコチノイド系農薬は、各国で多発するミツバチの大量死や群れの消滅との関連が指摘される。亀田准教授は「農薬によっては48時間でミツバチの半数が死ぬとされる濃度を超えていた。野生のミツバチからも高濃度で検出され、既に影響が出ている可能性もある」と指摘する。
引用元:蜂蜜やミツバチ、広がる農薬汚染 9都県で検出 – 日本経済新聞 (nikkei.com)
どっちを選ぶ?
結局のところ、無農薬か農薬かは、自分の家庭菜園に何を求めるか、どんな価値観を持っているかによって決まることだと考えています。
無農薬で自然そのままの野菜を目指すなら、害虫との上手な付き合い方を学ぶ必要がありますし、農薬を使うなら、安全に配慮しながら、賢く使いこなすことが大切です。
【まとめ】家庭菜園で元が取れる野菜を!初心者は何を育てる?おすすめや失敗談をブログで解説
今回紹介したミニトマト、青じそ、スイートバジルは初心者でも簡単に育成、収穫ができる野菜・ハーブです。
家庭菜園を子供と一緒に楽しむには、このように成長が早く育てやすいミニトマトやバジルなどを選び、彼らがガーデニングの楽しさを実感できるようにすることが重要だと思います。
また、「元がとれる野菜」であることは家族に納得してもらい、継続するうえでも非常に重要なポイントなので是非チャレンジしてみてください!
最後にね、家庭菜園で何を育てたらいいか、本当に最終的なアドバイスが欲しいかも。
子供も楽しめるものがいいわ。
それなら、やっぱりミニトマトがおすすめだよ。
収穫量が多いから、子供たちがいっぱい収穫するのを見るのは本当に楽しいんだ。
なるほど、ミニトマトね。
でも、注意することも多かったみたいだけど、うまく育てられるかな…
大丈夫、色々話したけど、ミニトマトは初心者にも優しいんだ。
それに子供たちが赤い実を見つけるたびに、キラキラした目で『見て見て!』って言ってくるから、それだけで、家庭菜園を始めた甲斐があるってもんだよ。
それ、いいね!子供たちが自分で育てた野菜を収穫する姿、想像するだけでワクワクするかも。
そうそう、そのワクワクが家庭菜園の醍醐味だから。
それに失敗しても笑い話に変えて、家族みんなで楽しめるよ!
ありがとう、じゃあ私たちも家庭菜園デビューしてみるわ。
ミニトマト、子供たちも喜びそうね!
収穫したミニトマトで一緒にサラダを作ったり、お弁当にいれたりしても良いよ。
頑張って育ててみてね~
最近の記事
- 【HANA・BIYORI】入園料を安くする裏技:アクセス・スタバ・持ち込みガイド
- プール活動時の熱中症予防と水温・気温の中止基準について【学校薬剤師:水質検査】
- プールで嘔吐した児童がいた場合の対応について【学校薬剤師:水質検査】
- “郷土の森公園”水遊びの池(じゃぶじゃぶ池)で思いっきり水遊び!駐車場情報もチェック
- 胃全摘手術を受けた芸能人の現在!手術の理由とその後の活動
コメント